任意整理とは?メリットや注意点についてもあわせて解説
借金返済において毎月返済しているけれど利息分しか支払っていない状況に陥っている方もいると思います。
この記事では、任意整理とはどういう意味なのか、メリットおよび注意点についても解説します。
任意整理の意味
任意整理とは、債務者と債権者が直接交渉して利息カットや支払期間の調整などを行い、返済総額を減額する方法であり、裁判所を通さずに行われる手続きです。
また、債権者によっては債務者の返済状況などを考慮して、最善の返済条件を提案してもらえる可能性があります。
任意整理が行える条件
任意整理が行えるかどうかは債権者の考え方次第ではありますが、以下に記した3つの条件をクリアしていること人が必要です。
- 収入が安定している
- 3~5年で完済できる見込みがある
- 継続して今後も返済する意思を持っている
期限内に返済できる見込みがなければ任意整理はできないので注意してください。
任意整理のメリットと注意点
任意整理におけるメリットは主に以下の4つです。
- 利息を止めてもらえる可能性が高い
- 整理する借金を選べる
- 第三者に知られるリスクを抑えられる
- マイホームを残した状態で借金の整理ができる
任意整理を行うと、債務者との交渉次第では将来的に発生する利息カットをしてもらえる可能性があります。
また、借入先を選べるため、住宅ローンやマイカーローンは残してその他の任意整理をするとか、保証人に迷惑をかけたくという理由から保証人がついている借金以外を任意整理することも可能です。
任意整理では、自己破産や個人再生のように官報に記載されないので第三者に知られるリスクを抑えられます。
官報とは、独立行政法人である国立印刷局が印刷・発行しており、インターネットでも閲覧できるものです。
任意整理の注意点
任意整理で注意すべき点は主に以下の3つです。
- 借金の返済義務はなくならない
- 返済額の大幅な減額にはならない
- 収入がなければ任意整理できない
任意整理を行うときには債務者の考え方にもよりますが、将来的な利息カットを行うケースが一般的であり、借金の元本と今までの利息は残ります。
そのため、自己破産の免責や個人再生のように返済額が大幅に減額される可能性は低いです。
また、借金を返済するだけの収入がなければ任意整理は利用できません。
まとめ
今回は、任意整理についてメリットや注意点を解説しました。
任意整理とは債権者と直接交渉して、将来的に発生する利息カットや返済期間の調整などを行う手続きです。
また、自己破産の免責のように借金返済を免除してもらえないので、返済できる収入がなければ利用できません。
借金を抱えて返済に悩んでいる人は、司法書士に相談してアドバイスを聞いてみることをおすすめします。